Tomorrow's Chance

社会人なりたてのエンジニア奮闘記

2014-01-01から1年間の記事一覧

「大人の事情」に振り回され、「自分の限界」を勝手に悟りそうになった年

今週のお題「2014年のお別れ」〈2014年をふりかえる 3〉 大晦日ですので真面目に今年の総括。 熱が出てる状態で書いているので一部日本語的に怪しいかもしれないですがご容赦を。 技術的な領域の開拓を仕事を通して行えた上半期 月日は早いもので社会人にと…

Unityチュートリアル

年末年始だというのに風邪をひいてしまいましたorz 37℃近い熱です。無理せず布団に潜ってます。 頭を働かせながらのコーディングは厳しいですが、Unity公式にかなり詳細かつ丁寧に解説されているシューティングゲーム作りを通したチュートリアルを見つけたの…

ZendFrameworkを使ってみる。

使ったことがなかったので触れてみています。 最初にアサインされたカードゲームのプロジェクトで扱ったCake風味の独自フレームワークに似ていて、懐かしい気持ちでコード書いてます。 Zend Frameworkのチュートリアルを日本語に翻訳してみました - スタジオ…

AndroidStudioをWindows7に入れてみる。

進行中の案件でクライアントサイドの担当者が使っていたので、 ちょうど年末年始休暇の期間に触れてみる。 あっさり入れられるかと思ったのですが、はまりました。 最新のJDKを入れてJAVA_HOME設定しろと怒られたので、 環境変数を設定し、起動を試みたとこ…

今年の仕事

約一年ほど更新せず放置してしまいました。 この1年ほどで仕事上で関わった中で技術的なTopicを列記します。 バージョン管理システムをSubversionからGitに移行。 新規コンテンツのサーバーにAWS(Amazon Web Service)を採用。 HTML5/CSS3/JavaScriptを使…

Macの開発環境構築

自前のMacBookAirのSSDの容量が決して大きくはないこともあって、仮想環境に構築していた諸々の環境をMacでも作ってみることにしました。 今日の作業内容 手始めにシステム環境設定→共有からApacheを起動 /etc/apache2/httpd.confを編集して #LoadModule php…

PHP版ActiveRecordsとRails

Rubyの認知度を飛躍的に高めたと言われている二つのフレームワークですが、PHPで”似た動作”を実現したフレームワークが一応存在するようです。 CodeIgniter http://codeigniter.jp 標準でActiveRacordsライクなO/Rマッパーのクラスがあるようです。さらに拡…

プログラムにおける最初の設計の大切さ

エンジニアとして初めてプロジェクトの立ち上げから関わる案件に出会ってから約1年半の月日が立っています。今まで二つのタイトルの立ち上げに関わったのですが、システム的には同一のフレームワークを使っています。 1年前というとまだエンジニアになって…

PHPのDateTime型を用いて日時の妥当性を調べる

備忘録として小ネタです。日時といったらよく yyyy-mm-dd hh:mm:ss の文字列として表現されますが、例えば今日の日付も「08日」と表記されるか「8日」と表記されるかでは機械的には別に解釈されてしまいます。csvファイルをExcelで開いて日時を記載する欄に…

Sambaの動作がどうもおかしい件

Windows7のPCにVMWarePlayerでCentOS5.8(Linux)をマウントしてWindowsからネットワーク経由でLinuxを見る形で共有ディレクトリをSambaで設定したことは、以前書いた。WindowsのEclipseのワークスペースもこの共有ディレクトリにし、SVNからプロジェクトを…

MysqlでトランザクションをサポートしてるエンジンでのUnsigned制約

仕事初めですがこんなことではまるとは・・・正月ボケでした。 参考サイト http://d.hatena.ne.jp/do_aki/20131204/1386127677 とあるバグfixの関係でPHPで再計算してるところをひとまず一回一括でデータの不整合を修正しようということになったのですが、そ…

ドットインストール「ActiveRecord入門」

ドットインストールのActiveRecord入門をやってみた。 migrationを使わずcreate文やinsert文を別途用意する等レガシーではあるが、O/RマッパーとしてのActiveRecordの基本的な使い方はわかりやすかった。特に多様なSELECT文を発行する 「Find系メソッド」はf…

一年前の記憶

エンジニアとして入社してから半年後にあるコンテンツの管理機能を作った事があるのですが、PHPで作っていたためちまちまメソッドを記述する必要があり今思うと効率が悪かったなあと感じる次第です。データの操作についてやりたい事等ほぼ決まっているのでDo…

「Railsドキュメント」を見ながら読み解く

ただ闇雲にRailsのコードを開いて読むよりも、ドキュメントを読みながら該当のソースコードを読み解いていった方が関数の使い方も含めて勉強になるという当たり前の事に気付きました。 http://railsdoc.com

Proc、yield、ブロック等

Rubyのコードを読む上でよく混乱しそうなもの。 公式のリファレンスといくつかまとめてる記事をメモ。 参考リンク http://docs.ruby-lang.org/ja/1.9.3/class/Proc.html http://docs.ruby-lang.org/ja/1.9.3/doc/spec=2fcall.html http://qiita.com/kidachi_…

謹賀新年

皆様、新年あけましておめでとうございます。 新年1発目のエントリですが、簡潔にやりたい事を記します。 他言語を学ぶ事で技術的な視野を広げる基礎を築く。 今まではPHP+MySQLとサーバーを扱う関係で多少Bashを扱う程度でした。エンジニアとして直属の上…